お父さん、お母さんのための競技かるた入門

お父さん、お母さんのための競技かるた入門

映画、アニメ、マンガの「ちはやふる」を見て、「私も百人一首を習いたい」、「かるたの大会に出たい」と思い始めた小学生や中学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん向けに、競技かるたの世界を紹介します。

競技かるたの観戦マナー

マナー違反はお子さんの勝敗に影響 正直、競技かるたの試合を生で観戦して楽しむのは難しいのではなかと思います。観客席から選手までの距離が遠く、場にどんな札があるか見えませんし、百人一首を覚えていないと試合の展開もわかりにくいです。なので、親御…

小学生低・中学年でも分かりやすい百人一首の本

競技かるたでは百人一首の歌の意味を理解するどころか、歌を全部覚える必要もありません。 百人一首は、上の句の初めの言葉の一部だけで、下の句が特定できるからです。この下の句が特定できる上の句の初めの字を「決まり字」と言います。この決まり字さえ覚…

競技かるた入門者向け無料Androidアプリ厳選5つ

「子供が競技かるたに興味を持ったけど、いつ飽きるか分からないので、取りあえず無料で済ませたい。」と思っているお父さん、お母さんがいらっしゃると思います。 百人一首や競技かるたのAndroidアプリをたくさんありますが、「無料」でかつ「競技かるたの…

競技かるたの教育上のメリット3つ

競技かるたの教育上のメリットはなんでしょうか? 競技かるたをやると集中力、瞬発力、記憶力、体力などが身につくと言われています。もちろん、そういったことも身につきますが、同じような事が身につくスポーツ、習い事もあると思います。 ここでは、競技…

競技かるた入門・お父さんお母さん向け 記事カテゴリー一覧

本ブログの紹介です。 映画、アニメ、マンガの「ちはやふる」を見て、「私も百人一首を習いたい」「かるたの大会に出たい」と思い始めた小学生や中学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さんがいらっしゃると思います。本ブログ「お父さん、お母さんのため…

わが子に何歳から競技かるたを習わせ始めれば良いか(後編)

前編に戻る いつから競技かるたを始めている人が多いかを知るために、入門者向け大会の参加者の年齢・学年構成を見てみましょう。 半分以上の人は高校から始める グラフ1.は、とある学生を対象とした かるた大会に参加した人のデータで、E級という階級の…

わが子に何歳から競技かるたを習わせ始めれば良いか(前編)

まとめ 小学1年生から始めても早くはない。 小学生から始めれば、名人やクイーンを目指せるかも。 学生の時に始めた人の半分以上は高校生からなので、高校から始めても遅くはない。 大人になってから始める人もいるし、それで強くなった人もいる。 習いたい…

競技かるたをやる子は男子が多いか、女子が多いか

かるたを習う子は男子が多いのでしょうか、女子が多いのでしょうか。 通常、競技かるたの試合は男女混合で行われます。かるた会や競技かるたの大会に行ったことがある方はお分かりでしょうが、圧倒的に女子の方が多いです。では、実際の男女比はどのくらいな…

きちんと歌の意味を解説してる子供向け百人一首の本4冊

競技かるたをやるのに百人一首の歌の意味を覚える必要はありません。マンガ「ちはやふる」でも、肉まん君が意味が分からない歌も多いという話が出てきます。 でも、せっかく競技かるたをやるのですから、歌の意味を子供に理解してもらいたいですよね。 それ…

Twitterを利用した百人一首・決まり字の覚え方

Twitterを利用すれば、百人一首や決まり字が効率良く、しかも無料で覚えられます。今回はそんなTwitterを利用した百人一首・決まり字の覚え方をご紹介します。 Twitterには人間がつぶやくのではなく、プログラムで定期的に自動でつぶやく、「bot(ボット)」…

厳選 競技かるたを始めるのに必要なアイテム3つ

百人一首グッズはいろいろあり、迷ってしまうかもしれません。そこで、入門者、初心者向けに競技かるたを始めるのに必要なアイテムを、3つ、厳選しました。いろいろと買う必要はありません。取りあえず、この3つを最初に手に入れることをお勧めします。 1…

わが子と かるた会を見学する時に見るべき5つのポイント(後編)

4.子供の会員と大人の会員の間でコミュニケーションが良いか 指導者と子供の間ではありません。同じ会員同士の大人と子供の間で、雰囲気良くしているかどうかということです。特に、練習の合間の休憩時間を見てみましょう。 競技かるたは実力が同じであれ…

わが子と かるた会を見学する時に見るべき5つのポイント(前編)

指導者が信頼できそうか、子供の会員が生き生きと練習しているかなどは基本ですが、その他に見学で見るべきポイント、確認すべきポイントをあげてみます。 1.会員の年齢構成 世代を超えて試合ができるのが競技かるたの魅力なので、必ずしも同年代の会員が…

厳選 大人向け競技かるた入門書

百人一首の歌の解説や覚え方の本はたくさんありますが、競技かるたにフォーカスし、ルールや速く取るノウハウを解説した良書はなかなかありません。ここでは大人向けの競技かるたの入門書、初心者向けの本を厳選して2冊紹介いたします。 自分では競技に参加…

競技かるたの試合で静かにしなくてはいけないのはいつか?

まとめ 審判や選手が手を上げている時は音をたてても良い。 心の中で3つ数えて、読手(どくしゅ)が歌を読み始めなければば、音をたてても良い。 上記の以外は静かにする、動かない。 ビニール袋がこすれる音さえ邪魔 競技かるたにおいては音というものが大…

わが子と かるた会を見学する際の6つの下準備

以前、かるた会に見学のアポを取る方法を説明しました。 karuta.hatenablog.jp ここではかるた会を見学する前の準備を説明します。 1.子供にかるた会を見学することを説明する かるた会とはなんぞやというのを事前に子供に説明するのは難しいと思います。…

かるた会にコンタクトをとって見学してみよう(後編)―経験、日時、人数等をあらかじめ伝える

コンタクトを取る方法はホームページに記載があれば、その方法で取りましょう。よくあるのは以下の3つの方法です。 メール 掲示板 電話 コンタクトを取る際には以下の情報を伝えるとスムーズにコミュニケーションが取れると思います。 1.学年 (例:小学…

かるた会にコンタクトをとって見学してみよう(前篇)―かるた会の都合を尊重し、アポをとる

めぼしい かるた会を見つけたらぜひ、かるた会にコンタクトをとって練習を見学させてもらいましょう。 競技かるたは水泳や英会話などと違いメジャーな習い事、趣味とは言えないので、基本的には練習相手が増えることに関してはウェルカムです。ぜひ、コンタ…

かるた会を探してみよう

競技かるたを本格的に始める方法をご紹介しました。 karuta.hatenablog.jp また、小学生のわが子に競技かるたを本格的に始める目安をご紹介しました。 karuta.hatenablog.jp 以降は、実際に かるた会を探して、コンタクトをとり、選んで入会するまでを順を追…

小学生のわが子に競技かるたを本格に習わせ始める時の3つの目安

「親の私より早く取るうちの子は才能があるかも。本格的にかるた会に入って競技かるたを習わせてみたい。でも、親バカじゃないかしら。」 「うちの子は「ちはやふる」みたいに競技かるたを習いたいと言っているけれども、かるた会に入会してついてこれるかし…

競技かるたを本格的に始める3つの方法

家族とかるたをしたり、学校などのかるた大会に出ているうちに「もっと本格的にやってみたい」とお子さんが思い始めるでしょう。本格的に競技かるたを始める3つの方法をご紹介します。 1.かるた会に入る ちょっと敷居はありますが、確実に競技かるたを始…

「競技かるた」って何?

マンガ「ちはやふる」は競技かるたの世界を描いているマンガです。ではそもそも「競技かるた」とは何でしょうか? 簡単に言えば「一般社団法人全日本かるた協会」が定める試合のルールと昇段・昇級システムで進められる小倉百人一首歌かるたを使ったゲームと…