お父さん、お母さんのための競技かるた入門

お父さん、お母さんのための競技かるた入門

映画、アニメ、マンガの「ちはやふる」を見て、「私も百人一首を習いたい」、「かるたの大会に出たい」と思い始めた小学生や中学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん向けに、競技かるたの世界を紹介します。

わが子に何歳から競技かるたを習わせ始めれば良いか(前編)

まとめ

  1. 小学1年生から始めても早くはない。
  2. 小学生から始めれば、名人やクイーンを目指せるかも。
  3. 学生の時に始めた人の半分以上は高校生からなので、高校から始めても遅くはない。
  4. 大人になってから始める人もいるし、それで強くなった人もいる。
  5. 習いたい思った時が一番の始め時。

f:id:mamo3:20160406231501j:plain

小学生では早すぎるのではとか、高校生では遅すぎるのではと思っているお父さん、お母さんもいらっしゃるかもません。競技かるたは何歳から始めれば良いのでしょうか。

ほとんどの競技かるたの公認大会には年齢制限がなく、あるのは、「競技かるたのルール・試合規定に基づき競技ができること」と持っている段位による制限があるだけです。段位の制限も、無段(段位をもっていない)でも出場できる大会も多くあり、極端な話、幼稚園児・保育園児でも出場できます。

では、実際に皆さん、何歳から競技かるたを始めているのでしょうか。

小学校から始めているが、高校以降からも

まずは、競技かるたの名人、クイーンが、競技かるたを始めたの年齢を見てみましょう。

名人、クイーンは小学生から競技かるたを始めている人が多いです。3人の名人は小学1年から始めています。おそらく、ひらがなが読めるようになったらすぐに始めたのでしょう。しかし、高校以降から始めた名人もいます。

次に準名人、準クイーンなどのA級(公認大会における最上位の階級)の 選手を見てみましょう。

以上をグラフにすると下記のような感じになります。

グラフ1.有力選手が競技かるたを始めた年齢 f:id:mamo3:20160812112510j:plain

名人・クイーンは小学生から始めている人が多いです。その他のA級選手も小学生から始めている方が多いです。しかし、18歳以降に始めている選手もいます。

後編では、大会に出ている選手の学年を見てみることにします。

karuta.hatenablog.jp