お父さん、お母さんのための競技かるた入門

お父さん、お母さんのための競技かるた入門

映画、アニメ、マンガの「ちはやふる」を見て、「私も百人一首を習いたい」、「かるたの大会に出たい」と思い始めた小学生や中学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん向けに、競技かるたの世界を紹介します。

かるたの大会に出場する

大会でトイレに行くタイミング

競技かるたの大会には休憩時間がない 競技かるたの公認、後援大会には休憩・昼食時間が設けられていません。決着が着いた人から、他の対戦が全て終わるまでの間に休息や昼食を取ります。試合が早く終われば時間の余裕がありますが、最後(運命戦)まで長引く…

大会当日の流れ(3/3)-「試合」から「閉会式」まで

7. 試合 1つの試合の流れは以下の7-1~7-8の通りです。D級以下の大会の場合、優勝者が決まるまでに5回戦あるので、7-1~7-8が最大5回繰り返されることになります。 7-1. 組み合わせ発表

大会当日の流れ(2/3)-「会場に到着」から「開会式」「不戦勝者の発表」まで

競技かるたの公認、後援大会当日の流れを順を追って説明します。 1.会場に到着

大会当日の流れ(1/3)-概要

競技かるたの公認、後援大会は他のスポーツ大会とは異なり、特徴的な点がいくつかあります。慣れないうちは、危うく不戦敗になったり、お昼ご飯や休息を取り損ねてしまします。同じかるた会の経験者と一緒に行かない場合は、当日の流れを把握しておきましょ…

大会前日の準備

1.持ち物をそろえる

大会に必要な持ち物

競技かるたの大会に必要な持ち物をリストアップしました。公認、後援大会といった本格的な大会を想定しています。所属しているかるた会の指導者、経験者にもどんなものが必要か確認してください。主催者配布の大会の案内にも、特別に持参すべきものが記述さ…

競技かるたの「級」と「段」の違い

「A級選手」という言い方は間違い!? 初心者の方から「C級を取るにはどうしたら良いですか?」といった質問がよくあります。厳密に言えばこの質問は勘違いからきています。 確かに他の習い事では「XX級」と言い方が、習う人の取得する資格やレベルになっ…

大会に出場する方法

競技かるたの大会に出場するには、以下の3つの方法があります。 方法1.かるた会に所属し、競技かるたの公認、後援大会に出場する

競技かるたの観戦マナー

マナー違反はお子さんの勝敗に影響 正直、競技かるたの試合を生で観戦して楽しむのは難しいのではなかと思います。観客席から選手までの距離が遠く、場にどんな札があるか見えませんし、百人一首を覚えていないと試合の展開もわかりにくいです。なので、親御…

競技かるたの試合で静かにしなくてはいけないのはいつか?

まとめ 審判や選手が手を上げている時は音をたてても良い。 心の中で3つ数えて、読手(どくしゅ)が歌を読み始めなければば、音をたてても良い。 上記の以外は静かにする、動かない。 ビニール袋がこすれる音さえ邪魔 競技かるたにおいては音というものが大…