きちんと歌の意味を解説してる子供向け百人一首の本4冊
競技かるたをやるのに百人一首の歌の意味を覚える必要はありません。マンガ「ちはやふる」でも、肉まん君が意味が分からない歌も多いという話が出てきます。
でも、せっかく競技かるたをやるのですから、歌の意味を子供に理解してもらいたいですよね。
それに、歌の意味が分かると、一つ一つの札のイメージがはっきりして、取るスピードの向上やお手付きの防止につながり、競技かるたをやるのにも良い影響があります。
百人一首の本はたくさんありますが、今回は以下の3点を重視して、セレクトしました。
- 子供向きの文章で、振り仮名が振ってある
- 歌の意味と背景をできるだけ正しく説明している
- 100首すべて解説してある
子供向きの文章で、振り仮名が振ってある
子供向けの本を選びましたが、百人一首の歌は大人の心情が描かれているため、いくらやさしく説明してあったとしても、小学校低学年には理解しづらいと思います。いづれの本も小学校中学年以降が適切でしょう。
歌の意味と背景をできるだけ正しく説明している
子供向けの百人一首の解説本には、子供に分かりやすく説明しようとするあまり、独自の訳(超訳?)にしてしまったり、子供に身近な話に置き換えてしまったり、関係のないギャクを入れてしまったりしている本があります。ここでは、なるべく子供に歌の正しい意味を理解してもらおうとしている本を取り上げました。
また、歌の意味だけ説明して、歌の背景をは説明していない本も世の中にはあります。しかし、歌の字面で意味だけとらえると、歌の本当の意味は解釈できません。
有名な例としては「ちはやふる」の歌です。この歌を字面の「意味」だけとらえると、龍田川という川が紅葉に紅色に染まった、という情景を描いた歌となります。しかし、この歌には、今は天皇の后になってしまった、元恋人に送った歌という「背景」があるので、恋の歌とされています。
ここでは歌の背景も説明している本をとりあげました。
100首すべて解説してある
本によっては一部の歌だけというものもあるので、ここでは100首全部解説してある本を選びました。
1.ちはやと覚える百人一首 「ちはやふる」公式和歌ガイドブック

- 作者: あんの秀子,末次由紀
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/11/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 83回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
「ちはやふる」の大江さんが歌を解説する体裁になっています。歌を詠んだ人のプロフィール、歌の意味、歌の解説、「ちはやふる」のキャラによる独自の訳、関連するマンガの一コマが各歌ごとに載っています。
歌が歌番号順ではなく、「恋の歌」、「春の歌」といったようにジャンル別に分類してあるので、歌のイメージが付きやすいと思います。
全ての漢字に振り仮名が振ってあります。また、歌にも振り仮名が振ってあります。マンガではなく文章がメインです。競技かるたについての記述はほとんどなく、決まり字が書いてあるくらいです。
2.百人一首 (くもんのまんがおもしろ大事典/コミックストーリー わたしたちの古典)

- 作者: 柳川創造,長谷川孝士,小杉彰,佐藤由美子,巴里夫,森有子
- 出版社/メーカー: くもん出版
- 発売日: 1987/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 千明初美,柳川創造,長谷川孝士
- 出版社/メーカー: 学校図書
- 発売日: 1998/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
この2冊、監修者が同じ人なので、内容はほとんど一緒です。どちらか一方を買えば良いと思います。
マンガで百人一首を1首ずつ解説してある本です。ちょと古い本ですが、数あるマンガの百人一首解説本の中で、手堅い一冊と言えます。
3.小倉百人一首 百人百首の恋とうた

小倉百人一首 百人百首の恋とうた (ポプラポケット文庫 日本の名作)
- 作者: 田辺聖子
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2011/12/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
歌の意味、解説、歌にまつわる話や著者の歌に対する考えが書いてあります。
田辺聖子の百人一首の本には歌に対する考えがエッセイのように書かれており、この歌に対する考えが百人一首のイメージを豊かにさせ、単なる解説本以上に楽しめる内容になっています。
絵はほとんどありません。振り仮名は一部に振られており小学校高学年向けです。
4.百人一首大事典―完全絵図解説

- 作者: 吉海直人
- 出版社/メーカー: あかね書房
- 発売日: 2006/12
- メディア: 大型本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
豊富なイラストと写真で歌の意味と背景となる知識が解説されています。難しい文法的な解説はありません。さしずめ、百人一首の資料集といったところでしょうか。
振り仮名は一部に振られており、小学生高学年向けです。
百人一首大事典―完全絵図解説
小学校低学年・中学年向けの本は下記をご参照ください。 karuta.hatenablog.jp
また、ここで紹介した本には、競技かるたのルール、速く取るノウハウなどはほとんど書かれていません。競技かるたの本については下記をご参照ください。 karuta.hatenablog.jp

- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2016/10/19
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る