お父さん、お母さんのための競技かるた入門

お父さん、お母さんのための競技かるた入門

映画、アニメ、マンガの「ちはやふる」を見て、「私も百人一首を習いたい」、「かるたの大会に出たい」と思い始めた小学生や中学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん向けに、競技かるたの世界を紹介します。

大会でトイレに行くタイミング

f:id:mamo3:20160712231623j:plain

競技かるたの大会には休憩時間がない

競技かるたの公認、後援大会には休憩・昼食時間が設けられていません。決着が着いた人から、他の対戦が全て終わるまでの間に休息や昼食を取ります。試合が早く終われば時間の余裕がありますが、最後(運命戦)まで長引くと、休息なしで次の試合を始めなければいけません。

小学生低学年のお子さんをお持ちの親御さんにとっては、いつトイレに行かせるべきか、あるいはいつ行かないほうが良いか気になるところからもしれません。

そこで、競技かるたの大会でトイレに行く適切なタイミングを解説いたします。

トイレに行く適切なタイミング概要

トイレに行く適切なタイミングは以下のようになります。

:積極的に声をかけて行かせましょう。
:ちょっと注意が必要だが、トイレが近い子だったら行かせた方が良い。
:望ましくないが、背には腹は代えられぬ。お子さんがどうしても行きたいと言ったらしょうがない。
×:不戦敗・失格となったり、大会運営に影響するリスク有。

  1. 会場到着~開会式5分前:
  2. 開会式中:
  3. 開会式終了後~組み合わせ発表:
  4. 組み合わせ発表~札が並べ終わるまで:×
  5. 暗記時間中:
  6. 競技中:
  7. 競技終了後~競技結果報告:×
  8. 競技結果報告後~次の試合の組み合わせ発表:

1.会場到着~開会式5分前:

何はともあれこの時間にトイレに行かせましょう。女子トイレは混雑する可能性があるので余裕を持ちましょう。開会式が始まる時間が分からなければ、受付終了10分前を目安にしましょう。

2.開会式中:

もちろん開会式中に離席するのは褒められた事ではないのですが、開会式が終わるとますます行くタイミングがなくなってしまうので、お子さんがトイレに行きたいと言うのであれば行かせてあげるしかないです。

開会式は30分間もないのですが、どちらかというと開会式前半が望ましいです。後半になると大会の注意事項がありますし、開会式が終わるとすぐに試合が始まります。

3.開会式終了後~組み合わせ発表:

開会式が終わると次に対戦の組み合わせ発表があるのですが、時折、組み合わせ発表まで待ち時間が発生する場合があります。もし、待ち時間が発生して、お子さんがトイレに行きたいというのであれば行かせてあげましょう。

ただし、この待ち時間は必ずあるわけではなく、あっても数分しかないので、あてにはしないようにしましょう。

4.組み合わせ発表~札が並べ終わるまで:×

組み合わせ発表後、指定された場所に着席し、札を自分の定位置に並べますが、トイレに行きたくても、この時間はなんとかやり過ごしてください。

組み合わせ発表後、着席していない人がいると、運営側が着席していない選手を探します。その後、選手たちが札を並べ始めて、しばらくすると暗記時間が始まります。暗記時間が始まって5分たってもまだ着席していない人がいる場合は、その人は不戦敗となります。

暗記時間開始は「何時何分」といったように明確に決められておらず、おおよその選手が着席し札を並べ終わった後に、審判の判断で暗記時間開始が宣言されます。何時何分までに着席しなければいけないということは予め分からないため、組み合わせが発表されてから札を並べ終わるまでは離席しないようにしましょう。

一旦、札を並べてしまえば離席しても問題ありません。

5.暗記時間中:

選手は自分の札を並べ終わった後だったら、札の位置を覚える暗記時間に離席することができます。

もちろんその分暗記時間が削られる事になるのですが、もし、トイレに行くのであれば、競技前の最後のチャンスです。「トイレに行きたかったら、自分の札を並べた後だったら暗記時間中に行っても良い」ということをお子さんに言ってあげると良いです。

暗記時間中に一旦離席することは、選手が気持ちをリフレッシュするために割とよく行われることです。トイレが近い子であれば、いっそうのこと必ずこの時間トイレに行くと決めても良いかもしれません。

ただし、相手がこちらの陣の位置を暗記できるよう、自分の札を並べ終わった後でないといけません。

審判に断る必要はありません。対戦相手に「失礼します」と一礼してから離席します。

暗記終了(競技開始) 時刻は暗記時間の開始時に審判よりアナウンスされます。時刻を覚えておき、暗記終了2分前くらいまでには戻ってきましょう。

6.競技中:

原則として競技中に離席することはできません。しかし、やむを得ない理由があれば審判に通告することで離席することができます。

競技は離席している人を待たずにどんどん進行し、その間対戦相手に札を取られる一方なのですが、適切に離席すればルール上失格となならず、競技に復帰することができます。

粗相するよりはましなので、トイレが近い子であれば、本当にどうしてもという場合はトイレに行くことが可能だということを言っておいてあげると良いかもしれません。

離席の際は対戦相手と審判に一言言ってから離席してください。また離席中に他人と競技の内容について話すと失格となるので、誤解される行動を慎み、速やかにトイレに行って競技に戻ってい来る必要があります。

7.競技終了後~競技結果報告:×

競技が終了したらすぐにトイレに行きたいところですが、勝った場合は選手が運営側に自分の試合の結果を報告しなければいけません。結果報告をさせてからトイレに行かせましょう。結果報告を忘れると不戦敗になる可能性もあります。

負けた選手は報告の必要はありません。

8.勝敗報告後~次の試合の組み合わせ発表:

間もなく次の試合が始める可能性もあるので、勝敗報告したらすぐにトイレへ行かせましょう。

下記の記事も参考にして下さい。

karuta.hatenablog.jp

karuta.hatenablog.jp

karuta.hatenablog.jp

「ちはやふる」最新刊7月13日発売

ちはやふる(32) (BE LOVE KC)

ちはやふる(32) (BE LOVE KC)